- オンライン
オンライン英会話スクールの料金相場を徹底比較!おすすめスクール15選!

英会話スクールは継続することが大切です。
レッスンの途中で挫折してしまうと、英会話が身につかないままで終わってしまうこともあります。
挫折の原因の一つが受講料金です。
受講料や入会費用、教材費などが高すぎると続けることができません。
数ある英会話教室でもオンラインの方がリーズナブルな費用で受講可能。
都合の良い時間にレッスンを受けられることもあり、継続しやすいでしょう。
ここでは、オンライン英会話スクールの料金相場とおすすめスクールを紹介します。
オンライン英会話教室の相場はどれくらい?
通学と比べると受講料金が比較的リーズナブルなオンライン英会話ですが、スクールによって料金や料金体系は異なります。
オンライン英会話教室の料金相場はどれくらいか、比較してみましょう。
オンライン英会話の料金相場
オンライン英会話の料金相場は5,000~8,000円といったところです。
人件費やスクールの家賃などもかからないことで、安い料金設定が可能です。
オンラインだから講師の質が低いということはありません。
さまざまな国の講師と会話ができたり、厳しい採用基準を設けていたりするスクールも多く、自分の学習次第で効率的に英会話スキルをつけることが可能です。
オンライン英会話の料金の特徴
オンライン英会話の料金の特徴として、入学金や教材費はかからないことが多いです。
それが通学よりも料金が安くなる理由の一つでしょう。
そのため、後からいくらかかるなどの心配もなく、料金体系も時間いくらといったスクールが多いので、わかりやすいのがメリットです。
料金は月謝制のほか、ポイント制、回数制などがあります。
また、料金の違いはネイティブ講師とそれ以外の国籍の講師による違いがあります。
どちらがよいのか判断し、スクール選びをするとよいでしょう。
オンライン英会話の料金の比較ポイント
オンライン英会話の料金は月額料金が決まっていて、回数は無制限で受けられるというケースも多いです。
ただし、1日に受けられる回数が決まっているということもあります。
無制限の場合は条件があるかどうかを確認しましょう。
また、1レッスンいくらになるのかを確認し、損をしないようにレッスンを受けることをおすすめします。
時間制限があるスクールもあるので、1レッスンの時間も比較ポイントの一つ。
長ければよいということでもなく、自分に適した時間で受講できるスクールがよいでしょう。
中には5分刻みで受講できるオンラインスクールもあります。
オンライン英会話教室の料金一覧
オンライン英会話の料金を比較してみましょう。
スクール別にレッスン時間、回数、料金を一覧にしてみたので、オンライン英会話スクール選びの参考にしてください。
スクール名 | レッスン時間 | 回数 | 料金 |
---|---|---|---|
レアジョブ英会話 | 25分 | 月8回 | 4,620円(税込) |
QQ English | 25分 | 月8回 | 4,053円(税込) |
Cambly | 15分 | 週1回 | 2,074円(税込) |
Eigox(エイゴックス) | 25分 | 月5回 | 2,178円(税込) |
産経オンライン英会話Plus | 25分 | 1日1回 | 6,380円(税込) |
Bizmates(ビズメイツ) | 25分 | 1日1回 | 13,200円(税込) |
GSET | 50分 | 4週間 | 57,200円(税込) |
ECCオンラインレッスン | 25分 | 1日1回(最大31回) | 8,866円(税込) |
EFイングリッシュライブ | 20分 | 月8回 | 8,910円(税込) |
ワンナップ英会話 | 50分 | 24回 | 209,880円(税込) |
DMM英会話 | 25分 | 1日1回 | 6,480円(税込) |
ネイティブキャンプ | 無制限 | 6,480円(税込) | |
クラウティ | 10分 | 1日2回 | 7,150円(税込) |
ボストン倶楽部 | 25分 | 1回 | 990円(税込) |
大人の英会話倶楽部 | 25分 | 13回 | 3,800円(税込) |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
おすすめのオンライン英会話スクール15選
英会話スクール選びは料金の比較も重要ですが、講師やレッスン内容など、特徴を把握したうえで選ぶことも必要です。
先にまとめた一覧をもとに、料金とそれぞれのスクールの特徴を把握し、自分に合った英会話スクールを選びましょう。
初心者におすすめの英会話教室
英会話初心者は、オンラインで学ぶ場合カウンセリングがしっかりしているなど、サポート体制が充実しているスクールの方が安心です。
料金のほか、サポートやカウンセラー、わかりやすいレッスン方法などをチェックしましょう。
初心者におすすめの英会話教室を紹介します。
レアジョブ英会話

出典:https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100nk0u00kxvh
レアジョブは毎朝6時から深夜1時まで受講できる、オンラインスクールです。
予約は当日の5分前まで可能なので、忙しい人にもおすすめ。
講師は学習経験が豊富なフィリピン人で、丁寧なレッスンをしてくれます。
日本人の英語レベルを理解し、適切な指導をしてくれるので初心者でも安心して受講できるでしょう。
レッスンはマンツーマンなので、レベルやペースに合わせて学習できるのもメリットです。
最初はカウンセラーがていねいにヒアリングをして、目標やレベルを確認し学習プランを作成。
さらに、適した講師や教材をすすめてくれます。
料金は日常英会話コースのほか、ビジネス英会話コース、中学・高校生コースなどコースによって異なります。
日常英会話コースの1日1回コースなら1レッスン206円とお得です。
料金 | 日常英会話コース:4,620円~6,380円(税込)/月 ビジネス英会話コース・中学・高校生コース:10,780円(税込)/月 |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
普通の英会話教室でネイティブの講師と話そうとすると高額な授業料が必要ですが、レアジョブの料金別はずば抜けて安かったです。
月会費で考えると、毎日受講しても5000円程度と非常に財布に優しい料金設定でした。
ネット英会話で、自分の自由時間に合わせて受講できるシステムもありがたく、この内容でこの料金は驚異的とすら言えると思います。
QQ English

出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSLBS+2ZRO7U+4HHM+656YP
QQイングリッシュは1,300人の講師が全員正社員で、TESOLを取得している質の高さが魅力です。
採用も時間をかけトレーニングも欠かさない講師の質にこだわったオンラインスクールです。
料金も週2回、月額4,053円はリーズナブルな価格。
月16・30回コースがあり、回数が増えるほどお得になります。
万一レッスンに満足できなかった場合は、ポイントやチケットを返還するというレッスンクオリティ保証制度もあります。
日本人スタッフがサポートしてくれるので、カリキュラムの選び方に悩んだり、講師への要望があったりする場合は、相談にのってくれます。
高速回線のオフィスからレッスンを提供しているので、電波が安定しています。
レッスンの途中で通信ができない、などの不具合もありません。
料金 | 月8回コース:4,053円(税込) 月16回コース:7,348円(税込) 月30回コース:10,648円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | ポイント制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
他のオンライン英会話サービスにはない、きめ細やかなサービスの提供でQQ Englishに決めました。
フィリピン人講師のオンライン英会話の中では料金が高いほうだと思いましたが、その料金に見合った講師が沢山在籍しており、質の良いレッスンを受講できたのでとても満足できました。
過去に料金の安いオンライン英会話も色々利用してきましたが、講師の質、レッスン内容はQQイングリッシュが他を圧倒しており、まさにプロ集団という印象を持ちました。
私はオリジナル教材のOne on Oneでレッスンを受講していますが、内容を飛ばすことなくゆっくり丁寧にレッスンをする講師に出会えたので、焦ることなく英会話力が身に付いていくことが実感できました。
英会話初心者の方にオススメできるオンライン英会話です。
Cambly
.jpg)
出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H9XD4+8QYIQI+428Q+5ZU29
マンツーマンレッスンができるCamblyでは、初心者、中級、上級など英会話レベルに合わせた内容を網羅しています。
さらにビジネスや自己表現、試験対策など、目的に合わせたレッスンが豊富にあるので、目的に合ったレッスンを見つけやすいでしょう。
プランは自分で選ぶことができ、それによって料金も変わります。
1日あたり30分で週3日なら9,354円。
都合や目標に合わせて選べるプランが豊富なのは便利な点でしょう。
レッスンを受けたいときにいつでもどこでも受けられるのも便利。
アメリカやオーストラリア、カナダなどさまざまな国のネイティブ講師とレッスンができます。
翻訳機能付きチャットもあるので、わからなくなったときでも安心してレッスンを続けられます。
料金 | 1日あたり30分週3日:9,354円(税込)(例) |
---|---|
レッスン時間 | 15分・30分・60分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
値段とネイティブスピーカー、この2点でキャンブリーがピッタリでした。
簡単にレッスンをサボらないために振替は取れないようになっています。
なので、どうしてもレッスンが受けれなかった週は無駄になってしまいますが、その分元々の価格をお手頃にしているそうです。
1年間分の購入とキャンペーンでさらにお安く利用できました。
時々キャンペーンをやっているようなのでそのタイミングで始めるのがオススメです。
私は基本的にはあまりお金をかけずに独学で、時々モチベーションのためにネイティブの方と少しだけでいいから話せるといいなと思ったので、週一回30分です。
ただ、オンライン英会話でガッツリ練習したいならもっと頻度が必要なので他とあまり変わらない値段になるのかもしれません。
また、カスタマーサービスの対応が迅速で的確でしたので、その点はとても安心しました。
講師が選べるのでプロフィール動画でどんな話し方をするのか聴いてから、わかりやすい発音の人を選べる。
そして何より録画されているので復習が簡単だし自分が話してる英語を聞くことが出来てあまりの酷さにビックリしたり、反省材料になる。
ただお気に入りの講師を見つけても予約が一杯だったり、そもそも予約が不可の講師がいるのが残念。
時差の関係もありネイティブでアジア圏に住んでいる人だと時間が合いやすい。
キャンペーンの時に申し込んだのもあるが、この値段でマンツーマンで会話が出来るのは絶対にお勧めです。
講師は皆忍耐強く下手な英語でも聞いてくれて優しいです。
Eigox(エイゴックス)

出典:https://eigox.jp/
スカイプを使ったエイゴックスのオンラインレッスンは、24時間365日受講可能です。
ネイティブ講師のレッスンが1回350円でできるのもエイゴックスの魅力。
毎月定額でポイントを購入するポイント定期プランと、毎日1レッスン受講できる毎日プランがあります。
ポイント定期プランは1レッスンの単価は高くなりますが、自分の都合でレッスンを受講できるメリットがあります。
講師はネイティブ、フィリピン人、日本人の3タイプがそろい、自分に合った講師を選べます。
ネイティブ講師の過半数はTEFELやTESOLを取得しているので信頼度が高いのが魅力。
フィリピン人講師は明るく話しやすいのがメリットでしょう。
初心者で外国人講師だと不安な場合は日本人講師の選択もできます。
日本人講師もネイティブと同等の英語力を有している講師なので、質の高いレッスンが可能です。
料金 | ポイント定期プラン:2,178円~43,120円(税込) 毎日プラン:6,380円~15,800円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | ポイント制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
毎日レッスンだとコスパは良くないです。
週一,二回キチンと学ぶ人向けです。
フィリピン人の先生はネット環境が悪い方、外の騒音がひどい方がいます。
英米の先生は中級者以上向けです。
以前からNHKのラジオ講座を聞いて、独学で英語を勉強していました。
理解力やリスニング力はついた気がするのですが、話すとなるとやはりまだまだだなと思い、エイゴックスでレッスンを取り始めました。
こちらでは私が日ごろから使っているNHK教材が使えるということで、今までの学習に会話の練習をプラス出来、とても効率よく出来ていると思います。
また先生の数も多いので、たくさんの人と話しが出来て、毎回レッスンが楽しみです!
マンツーマンでおすすめの英会話教室
マンツーマンレッスンは、ライフスタイルや英語レベルに合わせて学習ができる点がメリットですが、受講料が高い傾向にあります。
ここでは、リーズナブルな費用でマンツーマンレッスンが受講できる英会話教室を紹介します。
産経オンライン英会話Plus

出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H39R4+DE9BQ2+2TV8+HYNBL
産経オンライン英会話Plusは、オリジナルの「レッスンルーム」で受講するスタイル。
ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師のマンツーマンレッスンを受講できます。
講師は5段階の選考をクリアした、質の高い講師ばかり。
指導力においても信頼できるでしょう。
料金はコイン制で、講師によってレッスン1回あたりの利用コイン数が異なり、コインが余れば翌月に繰り越せたり、家族とシェアしたりすることもできます。
また、コインが足りなくなれば追加できるシステムです。
基本プランのほか、毎日レッスンをしたい、週1回まとめて勉強したいなど、プランを自由にカスタマイズできるのもメリット。
目的や都合に合わせた学習方法を選べます。
料金 | プラン620:6,380円(税込) プラン1240:12,100円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | コイン制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
料金は他の学校のように格安というわけではないと思いました。
内容とくらべると質がよいので許容範囲ではあると思いました。
しっかり勉強したいなら安心感もあるしいいかもしれないと思いました。
フリートークは良かったので、テキストを使ったレッスンでも学習効果は高いのではないかと思います。レッスン中に聞きたい質問や、どんなトピックで話そうか前もって考えておくと充実したレッスンになると思います。
Bizmates(ビズメイツ)

出典:https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100onog00kxvh
ビズメイツはビジネス特化型オンライン英会話スクールです。
オンラインでの受講の場合は基本的にマンツーマンレッスンとなります。
基本的なビジネス英会話の習得と同時に、コミュニケーションスキルや異なる文化への理解、リーダーシップ、信頼関係などに重点を置いたレッスンを行います。
講師は学歴のほか、ティーチングスキル、コミュニケーションスキル、人間性、さらにビジネス経験を含めた採用基準を設け、さらにトレーニングを実践しレッスンにあたります。
教材はダウンロードでき、動画レッスンで自己学習も可能。
基本的な料金プランは1日1回(25分)のプランと1日2回(50分)の2つのプランがあります。
集中してビジネス英語を習得したい場合は、50分プランの方が1レッスンの単価は安くなり、お得になるでしょう。
料金 | 毎日25分プラン:13,200円(税込) 毎日50分プラン:19,800円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分・50分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
他のスクールに比べて価格が倍くらいというのは差が大きいと思います。
私はある程度目標を定めて短期集中でやろうと決めていましたが、長期間にわたり受講するには少々抵抗感がある金額です。
続けるほど効果は高いだろうとは思いますが…。
ビジネス英会話にしてはオンラインであるがゆえ、やすいとおもった。
その他のオンライン英会話よりは、割高となるが、ビジネス専門を吟ってるからしかたがない。
GSET

出典:https://gset.co.jp/
GSETは発声法、音、リズム、英語思考を習得するための、長期記憶化学習法といったオリジナル学習法によるレッスンを行うスクールです。
ネイティブ講師とのレッスンを通じて英語の正しいフォームを身につけます。
レッスンはマンツーマンレッスンを週1回と自宅でのオンライントレーニングをあわせて週7日間、毎日レッスンを行います。
定期的にコーチングシートが送られてきて、自分の成長具合を確認しながら英語学習を進めていきます。
料金プランは4週間「毎日」で57,200円の1プランのみ。
長期契約はないので、短期集中で英語のスキルを身につけたい人におすすめです。
費用は安いとは言えない価格ですが、マンツーマンレッスンを50分、好きな時間に都合のよい場所から受けられるのは便利です。
今まで他の英会話スクールで英語を習得できなかった、という人は無料体験レッスンを受けてみるとよいでしょう。
料金 | 4週間毎日で57,200円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 50分 |
受講形態 | オンライン/通学 |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 4週間分 |
入学金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
外国人スタッフ向けの研修企画を担当するにあたり、実践的な英語力向上のために入会しました。
毎日の宿題にきめ細かくコメント頂けるだけでなく、対面のレッスンで話し方のポイントも数多く教えて頂き、非常に有用な内容でした。
3か月を過ぎた頃から、リスニング力とスピーキング力は劇的に変わります。
お勧めです。
これまで数百万円は英語学習につぎ込んでいますが、英語を用いるシーンは、日本人英語で何とか乗り切ると言うものでした。
本物のネイティブの英語を学ぼうとGSETに入って、9ヶ月になります。
驚いたのは30年前に中学校で習ったThisのような超基本単語の発音すら、ネイティブからすると変に聞こえていたと言うことでした。
しかし、毎朝、GSETに添削してもらうサイクルを続けて行くと、自然ときれいな発音になったり、口にした瞬間に「あ、今のは間違えた」と気づくようになります。
音から入る、小さく継続を続ける―これこそが本物の英語への入り口だと確信しています。
日常・旅行英会話でおすすめの英会話教室。
日常英会話を学んでおきたい、海外旅行のために英語が通じるよう英会話を勉強したい、という理由で英会話スクールに通う人も多いでしょう。
日常・旅行英会話でおすすめの英会話教室を紹介します。
ECCオンラインレッスン

出典:https://online.ecc.co.jp/
学習サービスの国際規格「ISO29990」の取得や、オンラインレッスンコースとしても認証されているECCオンラインレッスンは、信頼度も高いオンラインスクールです。
ECC独自のシステムでスカイプなども必要なく、テキストチャットで教えてもらえたり、授業内容をワンクリックで保存できるので復習に役立てることができたり、オンラインでも通学と変わらない質のレッスンが可能です。
料金はフィリピン人講師の受けただけプランは、月990円(2回分)~という格安の料金も魅力でしょう。
1日1回プランで月最大31回受講できるプランは、8,866円です。
ネイティブ・バイリンガル講師の場合は月2回プランで8,360円~。
講師の選択と回数で料金が大きく異なるので、講師の比較検討をしっかり行いましょう。
料金 | ・フィリピン人講師 受けただけプラン(1日1回・2回分):990円(税込)~ 1日1回プラン:8,866円(税込) 1日2回プラン:13,640円(税込) ・ネイティブ・バイリンガル講師 月2回プラン:8,360円(税込)~ 月3回プラン:12,540円(税込)~ 月8回プラン:31,680円(税込)~ |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
1カ月に1回25分の英会話の授業を2回までは900円の料金で利用できます。
なので、2週間に1回くらい。
もっと毎日英会話を勉強したいときは1回500円ごとに支払い受けることができる手軽さとかオンラインなのも家にいながらできていいです。
25分で500円という手軽さとちょっと高い感じが勉強がんばろうとなります。
もっと安いといいなと思いますが。
通学型ECC外語外語の授業も受けたことがありますが、内容的に同じようなものでした。
通学型の授業の場合、費用がすごくかかるのでかなりリーズナブルな価格設定なのだと思います。
ビジネス英会話・TOEIC(資格対策)でおすすめの英会話教室
ビジネス英会話やTOEICなどの資格対策は、自己学習で習得したり合格ラインに達したりするのは難しいものです。
ビジネス英会話・TOEIC(資格対策)でおすすめの英会話教室を紹介します。
EFイングリッシュライブ

出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSLBS+3PYQU2+2F62+68MF5
ビジネス英会話はネイティブの発音や言い回しを習得することが必要です。
EFイングリッシュライブは、ネイティブ講師にこだわった英会話スクール。
正しい発音やアクセントをしっかり習得できるレッスンが魅力です。
講師ネットワークが世界中にあり、アメリカやイギリス、カナダなどさまざまなネイティブ講師のレッスンを、時間を問わず受けられます。
ビジネス英会話や資格対策など、目的に合わせたレッスンを自分のペースで進められます。
診断テストによるレベルアップ度を確認でき、モチベーションをキープしながら勉強できるのもメリットでしょう。
料金はマンツーマンレッスン(月8回)を月額8,910円で受けられて、講師からのフィードバックや英語レベル診断などもあるので、お得な価格と言えるでしょう。
料金 | 8,910円(税込)(マンツーマンで月8回・グループレッスンで月30回) |
---|---|
レッスン時間 | 20分・45分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
フィリピン英会話に比べると価格が高い。
人件費が違うのだろうが、今となっては、フィリピンに軍配があがります。
時々、回線が悪かったりして先生が消えてしまったりしたのが残念。
自分のペースで出来るので素晴らしいです。
しかも価格も英会話学校に比べると格段に安いです。
あとは長続きさせるために、自分のペースをつかむことと、めんどくさがらずにレッスンを受けることが重要です。
コーチングでおすすめの英会話教室
独自の指導方法で短期間で英語のスキルアップを目指せるのが、コーチングレッスンです。
費用は高めの傾向にありますが、短期間で英会話をしっかり習得できるのが魅力。
コーチングでおすすめの英会話教室を紹介します。
ワンナップ英会話

出典:https://www.oneup.jp/online/
マンツーマンで通常より少し長めの50分レッスンをするワンナップ英会話では、会話をする時間を長く取ることで会話スキルを高めます。
時間だけでなく方法とモチベーションにアプローチし、英語スキルを高めていきます。
レベルチェックで英語スキルと目標を確認・分析し、生徒一人ひとりに適したカリキュラムを作成。
講師の話すスピードやレッスンでの日本語使用の有無なども決めます。
さらに、文法講座やスピーキングのワークショップ、英文添削のほか、カウンセリングを頻繁に行いレッスン内容や上達度を確認します。
デイタイムプランなら24回で176,088円とリーズナブルな価格に。
ほかにも、レギュラーコーチングプログラムやハイブリッドコーチングプログラムなどがあります。
料金 | レギュラーコース 70回:461,538円(税込) 48回:356,400円(税込) 32回:262,240円(税込) 24回:209,880円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 50分 |
受講形態 | オンライン/通学 |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 定額回数制 |
入学金・教材費 | 入会金:33,000円 教材費:8,800円 カリキュラム作成費:5,500円 |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
初めは高いかな?とも思いましたが授業の充実さと自分の英語力の成長ぶりを考えると出してももったいない金額ではないと思いました。
給付金制度を利用できればいくらかは戻ってくるし自分への投資と考えれば妥当な金額であると考えます。
当時学生だったので料金はやはり高めでした。
しかし手厚くサポートしてくださったので料金以上の恩恵を受けることができました。
格安・通い放題で通えるおすすめの英会話教室
通い放題の英会話スクールは、料金を気にせず英語をたくさん話す機会を多く取れるということです。
英会話の上達は会話量を増やすことが重要です。
格安・通い放題で通えるおすすめの英会話教室を紹介します。
DMM英会話

出典:https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100edss00kxvh
DMM英会話は24時間365日いつでもレッスンが可能です。
世界133ヵ国、10,000人以上の講師が在籍し、自分に合った講師とレッスンができるのもメリットでしょう。
日本人講師も在籍しているので、初心者でも安心です。
DMM英会話では126ヵ国の講師とレッスンが可能なスタンダードプランと、133ヵ国すべての講師とレッスンができるプラスネイティブプランがあります。
スタンダードプランなら、毎日1レッスンで月に6,480円。
毎日2レッスンをしても、10,780円です。
1日3レッスンのプランなら、1レッスン163円とお得です。
10,226以上もある豊富なレッスン教材がすべて無料で使用できるのも魅力的です。
料金 | スタンダードプラン ・毎日1レッスン:6,480円(税込) ・毎日2レッスン:10.780円(税込) ・毎日3レッスン:15,180円(税込) プラスネイティブプラン ・毎日1レッスン:15,800円(税込) ・毎日2レッスン:31,200円(税込) ・毎日3レッスン:45,100円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分~ |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
金銭面の関係で、プラスネイティブプランを諦めていますが、せっかくネイティブがいるので、たまーにお金を払ってネイティブと話せるようにして頂けたらなあ、と思います。
しかし、非ネイティブの方の英語で初心者は十分ではあります。
キャンペーンでプラスネイティブチケットを頂けた時はとても嬉しかったです。
25分間いつでも話せて、多忙な方などには急にレッスンを始めることができるし、選びやすいかと思います。
またネイティブの先生かネイティブの先生じゃないのか自分に合ったプランを選べるのも魅力的です。
ネイティブキャンプ
.jpg)
出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSLBS+3H18RE+35VG+669JL
ネイティブキャンプの特徴の一つが、レッスン回数が無制限なことです。
基本的には1レッスン25分という枠を設けず、都合によって5分、10分といった区切りでレッスンを受けられます。
反復練習ができることと、隙間時間でもレッスンができること、気軽にレッスンができることなどメリットも多いシステムです。
講師はアメリカ、イギリス、フィリピンなど120ヵ国以上の講師がそろっています。
日本人講師によるレッスンもあるので、英会話に慣れていない人でも安心です。
料金はプレミアムプランで月6,480円、ファミリープランで1,980円。
レッスン回数無制限でこの料金は安いと言えるでしょう。
支払いはクレジットカードも使用可能です。
料金 | プレミアムプラン:6,480円(税込) ファミリープラン:1,980円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 無制限 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
何と言っても定額で、何度でも、いつでも受講できるのは大変なメリットです。
もちろん講師側が準備する余裕がないという欠点はありますが、十分な教材やマニュアルがあるのでそれほど大きな不自由さは感じられませんでした。
とにかく話せればいい、トレーニングが沢山できればいいという方にはおすすめです。
時間が空いたときに、すぐできるオンラインレッスンなので、子供の機嫌が良いときや、親のタイミングで受講することができます。回数制限なしなので、会話練習をするには、とてもおすすめです。
クラウティ

出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC0HN+B4OXUI+46SW+601S1
クラウティは家族でオンライン英会話を利用することを前提にして、開発されたオンライン英会話サービスです。
家族で最大6名までアカウント登録ができ、自分がレッスンできない日は家族ができる、という仕組み。
家族みんなが気軽にオンライン英会話を利用できるのがメリットです。
テキストは学研が制作したもので、年代や目的に合わせたさまざまなレッスンがあります。
テキストと講師が画面に表示されるので、わかりやすく勉強しやすいでしょう。
プランは全時間帯使えるプランと、昼間だけのプラン、さらに1日のレッスン数が最大2回と4回があります。
レッスン単価が安くなるのは昼間だけのプレミアムプランで、レッスン単価73円とお得です。
料金 | スタンダード:7,150円(税込) プレミアム:19,780円(税込) スタンダード・DAYS:4,950円(税込) プレミアム・DAYS:8,800円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 10分・25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | 月謝制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
毎日1レッスンのコースを受講しましたが、他の習い事で受講出来ない日は家族の誰かが受講できるのシステムが良かった。
キャンセルもかなりギリギリまで可能だったので気が楽で良かったです。
家族で共用して利用できるので、規定の回数(1日1回または2回)を無駄なく使えます。
家族管理(本人・奥さん・子供・祖父母など)が優れている。
ボストン倶楽部

出典:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC0HN+AUKKKA+4ELG+5ZMCH
関心のあるテーマをカスタマイズし、テーマに沿ったレッスンでリスニング力・スピーキング力を身につけていきます。
楽しく学ぶと同時に、実力がついてくるのを実感できるレッスン内容です。
講師は高学歴欧米ネイティブ講師陣で、TESOLなどの資格所有者も多数在籍しています。
日本語を話せる講師もいます。
さらにトレーニングを受けた講師なので、指導力にも定評があります。
レッスン終了後は講師が学習アドバイスコメントを送るので、復習もしっかりできるでしょう。
ボストン倶楽部は家族で英会話を習得したいという人にもおすすめです。
1ポイント990円で25分のレッスンが可能。
月会費は一人分だけ、ポイントの共有も可能なので、損をすることがありません。
グループレッスンとマンツーマンレッスンを選ぶことも可能。
小さなお子さんと一緒にレッスンもできます。
料金 | ポイントの購入は4ポイントから。 4ポイント:3,960円(税込) 8ポイント:7,920円(税込) 16ポイント:15,840円(税込) 24ポイント:23,760円(税込) 32ポイント:31,680円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | ポイント制 |
入会金・教材費 | 月会費:3,300円 |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
中学生の頃から、英語はあまり得意ではありませんでした。
大学3年になり就職活動を始めるにあたり、英語を就活のセールスポイントにしたいと思い、 一念発起して英会話を習おうと考えました。
しかし、学生のため、高い費用のかかる英会話教室には通うことができません。
そこで、通学式英会話スクールと比較して料金が約1/3~1/4と安く、 講師がネイティブのボストン倶楽部を選びました。
インターネットですので教室の臨場感は足りないのではと思っていましたが、画面を通じて先生の教え方が とても解りやすく、上手な言いまわしを教えてもらい感激しました。
実際にレッスンを受けてみると、リーズナブルな料金で講師は教え方がうまく、費用対効果に満足しています。
娘がオーストラリアに語学留学しており、私も英会話を学びたいと思って始めました。
娘にはネイティブに習わなければ意味がないと言われ、スクールを探しましたがどのスクールも料金がとても高く迷っていました。
そんな折、たまたまボストン倶楽部を友人から紹介されました。
ネイティブ講師が優しく日本語もできるので、英会話初心者の私でも楽しみながら学んでいます。念願かなってオーストラリアの娘のところへ1人で訪ねることができ、英会話に自信がつきました。
大人の英会話倶楽部

出典:https://www.english-dialogclub.com/
ミドル・シニアの大人世代向けの英会話スクールです。
英会話スクール初心者をはじめ、パソコンが苦手、外国人講師は苦手、基礎から英語を学びたいなどといった人におすすめです。
レッスンは1回25分で、日本人講師とネイティブ講師なら24時間、いつでもマンツーマンでレッスンが可能。
フィリピン講師でも朝5時から夜25時までレッスン可能です。
選択した講師により料金が異なりますがフィリピン人講師は約400円、日本人・ネイティブ講師は約750円と格安な料金設定。
安い料金で回数を増やしたい、ネイティブな英語を学びたい・安心して学びたいなど、要望によって選択するとよいでしょう。
目的や上達度によって組み合わせてレッスンをすることもできます。
日本人スタッフのサポートも充実しているので、パソコンやオンラインの設定、英語学習の悩みなども相談できます。
料金 | ライトコース:3,800円(税込) スタンダードコース:6,000円(税込) プレミアムコース:10,000円(税込) |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
受講形態 | オンライン |
無料体験有無 | 有 |
オンラインレッスン | 有 |
料金体系 | チケット(ポイント)制 |
入会金・教材費 | 無し |
※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。
口コミ・評判
オンライン英会話の無料体験30社以上経験して3社に絞りました。こちらのスクールはその中の1つです。
職業柄、毎月継続するのは難しく、ポイント購入していますが、フィリピン人、日本人、ネイティブの講師のレッスンをバランスよく組み合わせて受講しています。
こちらのスクールの素晴らしい点は、システムが大変わかりやすいこと、講師の質が高いこと、フィリピン人、日本人、ネイティブの先生のレッスンが受けられることです。
とても良いスクールなので、知人、友人にも紹介しています。
1レッスンで日本人の先生が600円前後、フィリピンの先生は200円ですので組み合わせて平均400円前後。
日本人のベテラン講師から文法や構文の分からないことを一から教えてもらって、フィリピンの講師はリスニングやスピーキング中心です。フィリピン講師で月謝6000円のスクールで続けていましたが、毎日は受けれないので、ほぼ同じ費用でベストな組み立てができました。
オンライン英会話スクールの料金相場や料金設定を把握し、適したスクールを選ぼう
英会話のスキルを身につけるには、目標に合わせて継続して学習したり短期集中型でみっちりと学習したり人によってさまざまな方法があります。
自分の目標を達成するためには、無理なく支払える料金であることも大切。
オンライン英会話スクールの料金は、講師や回数によって異なります。
目的やライフスタイルに合わせ、自分に適した料金設定のスクールを選びましょう。