- 初心者向け
英語の数字の読み方!0から100までの基本から大きい数字・単位の読み方まで徹底網羅

数字は日常生活で必要不可欠な重要な情報のひとつです。でもいざ英語で数字を読もうとすると、悩んでしまう方もいることでしょう。
今回は、数字の基本から、序数、大きな数字、分数など数字の読み方をご紹介します。
【基本】数字「0」から「100」までの英語表記と読み方
英語には、「基数」と「序数」の2つの数字の表現、読み方があります。まずは基本的な数を表す「基数」の読み方からみていきましょう。
「0」から「9」
英語の数字の基本です。暗記しましょう。
0 | zero(ゼロ) |
1 | one(ワン) |
2 | two(トゥー) |
3 | three(スリー) |
4 | four(フォー) |
5 | five(ファイブ) |
6 | six(シックス) |
7 | seven(セブン) |
8 | eight(エイト) |
9 | nine(ナイン) |
「10」から「19」
「10」から「19」までも覚えるべき重要な英単語です。しっかり覚えましょう。
10 | ten(テン) |
11 | eleven(イレブン) |
12 | twelve(トゥエルブ) |
13 | thirteen(サーティーン) |
14 | fourteen(フォーティーン) |
15 | fifteen(フィフティーン) |
16 | sixteen(スィックスティーン) |
17 | seventeen(セブンティーン) |
18 | eighteen(エイティーン) |
19 | nineteen(ナインティーン) |
「20」から「29」
「21」以降の数字の読み方には、基本のルールがあります。
例えば、20~29は「twenty(20)+one~nine(1~9)=twenty one~nine(21~29)」
30~39は「thirty(30)+one~nine(1~9)=thirty one~nine(31~39)」
このルールを念頭に置き、「100」までの数字の読み方を確認しましょう。
20 | twenty one(トゥエンティー) |
21 | twenty one(トゥエンティ ワン) |
22 | twenty two(トゥエンティ トゥー) |
23 | twenty three(トゥエンティ スリー) |
24 | twenty four(トゥエンティ フォー) |
25 | twenty five(トゥエンティ ファイブ) |
26 | twenty six(トゥエンティ シックス) |
27 | twenty seven(トゥエンティ セブン) |
28 | twenty eight(トゥエンティ エイト) |
29 | twenty nine(トゥエンティ ナイン) |
「30」から「39」
30 | thirty(サーティ) |
31 | thirty one(サーティ ワン) |
32 | thirty two(サーティ トゥー) |
33 | thirty three(サーティ スリー) |
34 | thirty four(サーティ フォー) |
35 | thirty five(サーティ ファイブ) |
36 | thirty six(サーティ シックス) |
37 | thirty seven(サーティ セブン) |
38 | thirty eight(サーティ エイト) |
39 | thirty nine(サーティ ナイン) |
「40」から「49」
40 | forty(フォーティー) |
41 | forty one(フォーティ ワン) |
42 | forty two(フォーティ トゥー) |
43 | forty three(フォーティ スリー) |
44 | forty four(フォーティ フォー) |
45 | forty five(フォーティ ファイブ) |
46 | forty six(フォーティ シックス) |
47 | forty seven(フォーティ セブン) |
48 | forty eight(フォーティ エイト) |
49 | forty nine(フォーティ ナイン) |
「50」から「59」
50 | fifty(フィフティ) |
51 | fifty one(フィフティ ワン) |
52 | fifty two(フィフティ トゥー) |
53 | fifty three(フィフティ スリー) |
54 | fifty four(フィフティ フォー) |
55 | fifty five(フィフティ ファイブ) |
56 | fifty six(フィフティ シックス) |
57 | fifty seven(フィフティ セブン) |
58 | fifty eight(フィフティ エイト) |
59 | fifty nine(フィフティ ナイン) |
「60」から「69」
60 | sixty(シックスティ) |
61 | sixty one(シックスティ ワン) |
62 | sixty two(シックスティ トゥー) |
63 | sixty three(シックスティ スリー) |
64 | sixty four(シックスティ フォー) |
65 | sixty five(シックスティ ファイブ) |
66 | sixty six(シックスティ シックス) |
67 | sixty seven(シックスティ セブン) |
68 | sixty eight(シックスティ エイト) |
69 | sixty nine(シックスティ ナイン) |
「70」から「79」
70 | seventy(セブンティ) |
71 | seventy one(セブンティ ワン) |
72 | seventy two(セブンティ トゥー) |
73 | seventy three(セブンティ スリー) |
74 | seventy four(セブンティ フォー) |
75 | seventy five(セブンティ ファイブ) |
76 | seventy six(セブンティ シックス) |
77 | seventy seven(セブンティ セブン) |
78 | seventy eight(セブンティ エイト) |
79 | seventy nine(セブンティ ナイン) |
「80」から「89」
80 | eighty(エイティ) |
81 | eighty one(エイティ ワン) |
82 | eighty two(エイティ トゥー) |
83 | eighty three(エイティ スリー) |
84 | eighty four(エイティ フォー) |
85 | eighty five(エイティ ファイブ) |
86 | eighty six(エイティ シックス) |
87 | eighty seven(エイティ セブン) |
88 | eighty eight(エイティ エイト) |
89 | eighty nine(エイティ ナイン) |
「90」から「100」
90 | ninety(ナインティ) |
91 | ninety one(ナインティ ワン) |
92 | ninety two(ナインティ トゥー) |
93 | ninety three(ナインティ スリー) |
94 | ninety four(ナインティ フォー) |
95 | ninety five(ナインティ ファイブ) |
96 | ninety six(ナインティ シックス) |
97 | ninety seven(ナインティ セブン) |
98 | ninety eight(ナインティ エイト) |
99 | ninety nine(ナインティ ナイン) |
100 | one hundred(ワンハンド レッド) |
数字3桁の読み方
100単位の読み方
100の場合は、「one hundred(ワン ハンドレッド)」もしくは「a hundred(ア ハンドレッド)」と読むこともあります。
200~900までは、「100の位の数字+hundred」で読みます。
200 | two hundred(トゥー ハンドレッド) |
300 | three hundred(スリー ハンドレッド) |
400 | four hundred(フォー ハンドレッド) |
500 | five hundred(ファイブ ハンドレッド) |
600 | six hundred(シックス ハンドレッド) |
700 | seven hundred(セブン ハンドレッド) |
800 | eight hundred(エイト ハンドレッド) |
900 | nine hundred(ナイン ハンドレッド) |
異なる数字3桁の読み方
3桁の数字がすべて異なる場合は、基本「100の位+下2桁」で読みます。ただし、「100」の場合は、「one hundred」、もしくは「a hundred」と読むこともあります。
また「101」のように、「10の位が0」のときは、「one hundred one (ワンハンドレッドワン)」のほかに、「0」を「アンド」に入れ替えて「one hundred and one(ワンハンドレッドアンドワン)」という読み方もあります。
105 | one hundred five(ワン ハンドレッド ファイブ) / one hundred five(ワン ハンドレッド アンド ファイブ) |
110 | one hundred ten(ワン ハンドレッド テン) |
112 | one hundred twelve(ワン ハンド トゥエルブ) |
190 | one hundred ninety(ワン ハンドレッド ナインティ) |
200 | two hundred(トゥ ハンドレッド) |
365 | three hundred sixty five(スリー ハンドレッド シックスティ ファイブ) |
808 | eight hundred eight(エイト ハンドレッド エイト)/ eight hundred and eight(エイト ハンドレッド アンド エイト) |
932 | ninty three two(ナイン ティスリー トゥ) |
数字4桁の読み方
「1,000」は英語で「one thousand(ワンサウザン)」です。4桁の数字が異なる場合は、基本「千の位」と「下3桁の数字」で分けて読みます。
3桁の数字の読み方同様、「百の位」が「0」、「十の位」が「0」のときは、「and(アンド)」と読むこともあります。
1001 | one thousand one (ワン サウザン ワン)/ one thousand and one(ワンサウザン アンド ワン) |
1005 | one thousand five(ワン サウザン ファイブ) / one thousand and five(ワンサウザン アンド ファイブ) |
1110 | one thousand one hundred ten(ワン サウザン ワン ハンドレッド テン) |
3000 | three thousand (スリー サウザン) |
5550 | five thousand five hundred fifty(ファイブ サウザン ファイブ ハンドレッド フィフティー) |
7500 | seven thousand five hundred(セブン サウザン ファイブ ハンドレッド) |
漢数字の単位の読み方
続いて、「千」以上の漢数字の英語の読み方をみていきましょう。日本語の漢数字では、「千」「万」「億」「兆」と「4桁」ごとに規則的に変わっていきます。
一方、英語の数字は、
「百」 | 「hundred」 |
「千」 | 「thousand」 |
「百万」 | 「million」 |
「十億」 | 「billion」 |
「一兆」 | 「trillion」 |
「千兆」 | 「quadrillion」 |
と「3桁」ごとに規則的に変わります。つまり、「,」(コンマ)を目印にして読めばいいのです。ですから、各コンマの単位を覚えましょう。
では、「千」から「千兆」までの英語の読み方を確認してみましょう。
千(1,000) | one thousand(ワン サウザンド) |
一万(10,000) | ten thousand(テン サウザンド) |
十万(100,000) | one hundred thousand(ワン ハンドレッド サウザンド) |
百万(1,000,000) | one million(ワン ミリオン) |
千万(10,000,0000) | ten million(テン ミリオン) |
一億(100,000,0000) | one hundred million(ワン ハンドレッド ミリオン) |
十億(1,000,000,0000) | one billion(ワン ビリオン) |
百億(10,000,000,0000) | ten billion(テン ビリオン) |
千億(100,000,000,0000) | one hundred billion(ワァン ハンドレッド ビリオン) |
一兆(1,000,000,000,0000) | one trillion(ワン トゥリリオン) |
十兆(10,000,000,000,0000) | ten trillion(テン トゥリリオン) |
百兆(100,000,000,000,0000) | one hundred trillion(ワン ハンドレッド トゥリリオン) |
千兆(1,000,000,000,000,0000) | one quadrillion(ワン クゥアドゥリリオン) |
序数の読み方
基数だけでなく、「序数」の英語表記と読み方も覚えておくと便利です。基数は主に数や量を表すとき使いますが、序数は順序を表したいときに使います。また、後述しますが、分数を英語で読むときも序数を使います。
「1」から「10」の序数
「1」から「3」以外の数字は、基本「th」を付けます。「1」から「3」に関しては、そのまま覚えましょう。
1 | first(ファースト) |
2 | second(セカンド) |
3 | third(サード) |
4 | fourth(フォース) |
5 | fifth(フィフス) |
6 | sixth(シックス) |
7 | seventh(セブンス) |
8 | eighth(エイス) |
9 | ninth(ナインス) |
10 | tenth(テンス) |
「11」から「20」の序数
11 | eleventh(イレヴンス) |
12 | twelfth(トゥウェルフス) |
13 | thirteenth(サーティーンス) |
14 | fourteenth(フォーティーンス) |
15 | fifteenth(フィフティーンス) |
16 | sixteenth(シックスティーンス) |
17 | seventeenth(セヴンティーンス) |
18 | eighteenth(エイティーンス) |
19 | nineteenth(ナインティーンス) |
20 | twentieth(トウェンティース) |
数字2桁の読み方
30 | thirtieth(サーティース) |
40 | fortieth(フォーティース) |
50 | fiftieth(フィフティース) |
60 | sixtieth(シックスティース) |
70 | seventieth(セブンティース) |
80 | eightieth(エイティース) |
90 | ninetieth(ナインティース) |
上記以外の2桁の数字は、「10の位」と「1の位」の間に「-」(ハイフン)を入れて表記します。
21 | twenty-first |
32 | thirty-second |
55 | fifty-fifth |
数字3桁の読み方
3桁の場合は、「100の位+hundred+下2桁」で表記します。「hundred」を「and」にかえて読むこと可能です。
123 | one hundred twnety-third |
356 | three hundred fify-sixth |
629 | six hundred twney-ninth |
小数の読み方
では、小数は英語でどのように読むのでしょうか?まず「.(小数)」は英語で、「point(ポイント)」といいます。
小数は、小数点以下の数字をひとつずつ読むだけなので、とても簡単です。一般的には、以下のように読みます。
1.5 | one point five |
0.1 | zero point one |
0.04 | zero point zero four |
0.18 | zero point one eight |
0.87 | zero point eight seven |
3.14 | Three point one four |
なお、「0」から始まる小数点の場合は、「zero」を省いたり、「0」を意味する「nought(ノォト)」にかえて読むことがあります。
例:0.18の場合
zero point one eight(ゼロ ポイント ワン エイト)
point one eight(ポイント ワン エイト)
nought one eight(ノォト ワン エイト)
分数の読み方
日本語で分数を読む場合、「分子+分母」の順番で読みます。例えば、1/3の場合は、3分の1と読みます。
一方、英語の読み方は正反対になります。つまり、「分子+分母」の順番で読みます。また、数字の組み合わせによって読み方のルールも変わるため複雑です。
では、読み方を詳しくみていきましょう。
英語特殊の表現「1/2」と「1/4」
「1/2」と「1/4」は、英語特殊の表現です。このまま暗記しましょう。
「1/2」:「a half(ア ハーフ)」もしくは「one half(ワンハーフ)」
「1/4」:「a quarter(ア クォーター)」もしくは「one quarter(ワン クォーター)」
分子が「1」の場合
「1/2」と「1/4」以外で、分子が「1」の場合は、「1+序数」で読みます。
1/3 | one third(a third) |
1/5 | one fifth(a fifth) |
1/8 | one eight(an eihgt) |
1/10 | one tenths |
分子が「2」以上の複数の場合
分子が「2」以上の場合は、分母の序数を「複数」にしなければいけません。つまり、「th+s」にします。
2/3 | two thirds |
3/4 | three quarters |
4/10 | four tenths |
3/7 | three seventh |
比率の読み方
「:」を使った比率は、「:」を「to」に置き換えて読みます。
5:5 | five to five |
10:15 | ten to fifty |
The ratio of man and woman is 4 to 3. (男女の比率は4対3です。)
倍数の読み方
「2倍」「3倍」など英語の「倍数」は、「数字+times」で表現します。なお、2倍に関しては、「twice」と表現することもあります。
2倍 | two times / twice |
3倍 | three times |
5倍 | five times |
まとめ
今回は、英語の数字の読み方についてご紹介しました。英語の数字には「基数」と「序数」の2種類が使われています。
特に基数は数字の基本で、日常生活に必要不可欠な重要英単語です。何度も声に出してしっかり覚えましょう。