- 初心者向け
「おすすめ」を英語で伝えるには?英会話で役立つフレーズとおすすめ無料英語アプリを3選ご紹介

海外のレストランでおすすめメニューを聞きたいときや、自分の観た映画を友人におすすめしたいときなど、日常生活の中で「おすすめ」という言葉をよく見聞きします。
では、英語ではどのように表現するのでしょうか?
英語で「おすすめ」は?
英語で「おすすめ」は、以下のように表現します。
・「おすすめ」:「recommendation」(名詞)
・「おすすめする」:「recommend」(動詞)
「recommendation」(名詞)
名詞「recommendation」は、「おすすめ」「推奨」「推薦」などの意味があります。「レコメンデーション」と発音します。
以下は「recommendation」を使ったフレーズです。
「recommendation」を使ったフレーズ(おすすめ・推奨)
「recommendation」を使って、おすすめや推奨のものを尋ねることができます。
Recommendations?
意味:おすすめは?
一番シンプルな表現です。質問なので語尾を上げて発音しましょう。
Do you have any recommendations?
意味:(レストランなどで)何かおすすめはありますか?
省略して「Any recommendations?」と聞くこともできます。
What is your recommendations?
意味:おすすめは何ですか?
「What do you recommend?」と尋ねることもできます。
I would like to order Chef’s recommendations.
意味:シェフのおすすめを注文したいです。
I bought this car on my friend’s recommendation.
意味:私は友人のおすすめでこの車を買いました。
My recommendation would be ~.
意味:私のおすすめは、~です。
「recommendation」を使ったフレーズ(勧め・推薦状・勧告)
「recommendation」は、勧め・推薦状・勧告などの意味でも使われています。
letter of recommendation
意味:推薦状
My teacher wrote a recommendation for me.
意味:先生がわたしのために推薦状を書いてくれました。
I need 2 letters of recommendation for college application.
意味:大学願書のために、推薦状が2つ必要です。
「recommend」(動詞)
「おすすめする」「推薦する」「勧告する」といった意味をもつ動詞「recommend」は、「レコメンド」と発音します。
「recommend」には、主に4つの使い方(文法)があります。
- 1.recommend + おすすめ・推奨するモノ
- 2.recommend + おすすめ・推奨するモノ + to + 人(誰)
- 3.recommend + that + 人(誰)
- 4.recommended+ing
では、使い方とフレーズをみていきましょう。
1.recommend + おすすめ・推奨するモノ
一番シンプルな表現です。
I recommend this movie.
意味:この映画がおすすめです。
2.recommend + おすすめする・推奨するモノ + to + 人(誰)
「recommend」のあとに「モノ」を述べれば、モノを人にすすめる表現になります。「recommend」に「ed」をプラスし「recommended」にすると過去形、過去分詞になります。
I recommended this book to him.
意味:私はこの本を彼にすすめしました。
He recommended the restaurant to me.
意味:彼はそのレストランを私にすすめました。
Can you recommend a good restaurant to me?
意味:いいレストランをおすすめしてくれますか?
3.recommend + that + 人(誰)
「recommend」のあとに「that」を置く文法です。that節の動詞は、過去形だとしても基本原形となります。なぜなら、本来は「should」が入りますが、that節ではshouldが省略されるからです。
I recommend that you read this book.
意味:私はあなたにこの本を読むことをおすすめします。
I would recommend that you come to Japan.
意味:私はあなたに日本に来ることをおすすめします。
「I would(I’d)」を使うことで、丁寧な表現になります。
4.recommended+ing
「recommend」のあとに動名詞を置くこともできます。
I recommended reading this book to him.
意味:私はこの本を読むよう彼にすすめました。
I’d recommend drinking coffee once a day.
意味:私は1日に1回コーヒーを飲むことをおすすめします。
「recommendation」の類似表現「suggestion」
「suggestion(サジェッション)」は、「(控えめな)提案・助言」などの意味をもつ名詞です。「suggest(サジェスト)」で「提案する」「提唱する」という動詞になります。
「recommend 」と「suggest」の違い
recommend は具体性があり、何かを達成することを目的として伝えたいときに使います。一方、suggest は、ちょっと控えめに提案するときに使われます。
ですから、何かを「おすすめ」「一押し」したいときは、「recommend 」が適切な表現と言えるでしょう。
スマホで英会話が学べる無料おすすめアプリ3選
ここまでご紹介した「recommend」は、日常生活で頻繁に使用する英単語のひとつです。「recommend」をはじめとし、英単語の使い方を覚えると表現のバリエーションが増え、英会話がさらに楽しくなります。
でも、毎日忙しい生活を送っていると、英会話の学習や英語の勉強をする時間がありません。そこでおすすめしたいのが、無料のスマホアプリです。
スマホアプリなら、通勤・通学時間やちょっとしたスキマ時間に手軽に英会話を学習することができます。この機会に無料英語アプリを利用して、「recommend」の使い方をマスターしてみるのはどうでしょうか?
すでに多くの方から高評価を得ている無料の英語アプリを3つご紹介しましょう。
英語の基礎から学び直せる「Duolingo」
「Duolingo」は、世界で1億人以上がダウウンロードしている英語アプリです。英語の基礎から学べるので、初めて英語を学びたい方はもちろん、基礎を復習したい方にもおすすめです。
リーディング、リスニング、スピーキングをカバーしているので、総合的な英語力が身に付きます。
リーディング力を高めたいなら「POLYGLOTS」
「POLYGLOTS」は、英文を読めるようになりたい方、リーディング力を向上させたい方におすすめの英語アプリです。リーディング、音声の再生、単語の学習などの機能がすべて無料で使えます。
分からない単語はタップすればすぐに意味を教えくれので、わざわざ辞書で調べる必要がありません。リスニング、スピーキング、ライティングの機能も使いたいなら、有料版に移行できるでしょう。
ボキャブラリーを増やしたいなら「英単語アプリ mikan」
「英単語アプリ mikan」は、日常生活はもちろん、TOEICやTOEFL、英検など幅広いジャンルの英単語が学べる無料の英語アプリです。知らない単語は繰り返し学べるので、ボキャブラリーの幅を広めることができます。
音声機能も付いているので、リスニング力の向上にもつながるでしょう。ゲーム感覚で学べるので、スキマ時間の英語学習におすすめのアプリです。
まとめ
英語で「おすすめ」は「recommendation」(名詞)ですが、日常会話では「おすすめする」を意味する動詞の「recommend」の方が頻繁に使われています。
「What do you recommend?(おすすめは何ですか?)」のフレーズはどんなシーンにも使える定番フレーズですが、ご紹介した「recommend」の使い方を習得しましょう。
また、英語学習アプリを使って毎日英語に触れる機会を作り、楽しみながら英会話力の向上を目指しましょう。