• スクール

プログリット(PROGRIT)| 英会話スクールの口コミ評判は?料金・効果を徹底分析!

PROGRIT

転職やキャリアアップのために「英語スキルを身につけたい」と思う方も多いのではないでしょうか?
英会話スクールに通ったり、自己学習をしてみたり…と今まで様々な方法で英語を勉強をしてきたけど、効果はいまひとつで悩んでしまう人も数なくないようです。

「本当に効果のある方法で、短期間でスキルを上げたい」とお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

プログリット(PROGRIT)について

プログリット(PROGRIT)は「短期で伸ばす英語コーチング」と題し、短期集中で英語力を飛躍的に上げると共に、その後の長期的な成長をも可能にする「コーチングサービス」を展開しています。

プログリット(PROGRIT)では、英会話レッスンは行わず、各々の受講生が英語学習でつまづいている原因を探り、個々にカスタマイズした最適な学習方法を提示しています。

これまでの勉強法ではスキルアップが感じられなかったという方も、自分に合った効果的な学習方法を知ることで、短期間での英語力UPが叶います。

コース終了後もずっと生きる学習方法へのアドバイスが受けられるので、「長期的に成長し続けられる」という点も魅力です。

店舗 東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・オンライン
講師 専属コンサルタント(日本人)
コース(費用) ・ビジネス英会話コース:3632万88,000円~9846万38,4000円(税込別)
・TOEICⓇコース:3632万8,000円~9846万38,4000円(税込別)
・TOEFL
iBT® / IELTS コース:362万8,000円~9846万38,4000円(税込別)
・初心者コース:362万8,000円~5146万48,8000円(税込別)
教材費用 レッスン料金に含む
入会金 5万50,000円(税込)
受講方法 通学(オンラインコースあり)
授業の時間 約1時間(コンサルタントとの面談)
対象年齢 主に社会人
無料体験レッスンの有無 あり(※無料カウンセリング)

※店舗毎に異なる場合がございます。詳細は必ず公式HPでご確認ください。

公式サイトで確認する

プログリット(PROGRIT)の口コミ・評判

プログリット(PROGRIT)は一般的な英会話スクールと異なり、レッスンは行われないので、「本当に効果があるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、実際に「プログリット(PROGRIT)」を利用した方が料金や効果についてどのように感じたのか、それぞれの口コミを見ていきます。

「どんな風にスキルが上がった?」「自分にも続けられそうかな?」など、みなさんの不安や疑問解消の参考になれば幸いです。

料金に関する口コミ・評判

まずは「費用面」への口コミです。
決して安くはないお金を払うのですから、実際にコースを受講した方が、掛かった費用にどのような印象を持っているのかは気になりますよね。

ぜひ、「生の声」を参考にしてみてください。

海外出張が決まり、慌てて英語学習を始めることになりました。
ビジネス英会話は余り得意では無かったので、海外に行く前にきちんとしゃべれるようになっておきたいと思ったのがきっかけです。準備期間が短かったので、短期集中型で話題の教室を選びました。
最初にレベルチェックを行い、自分の英語力に合ったコースを提案してもらえるので、安心して取り組めます。
短期集中だからといって詰め込みというわけではなく、ビジネス会話に本当に必要な部分をじっくりと教えてくれます。
高い受講料ではありますが、支払い方法がたくさんあることや途中解約、返金保証があるので安心して始めることが出来ました。

みん評

趣味ではなく、本気で英語を身に付けたい人にこそおすすめ
しっかりとした根拠に基づく指導法だと感じたので始めてみました。
最初は値段が高いように思いましたが、ひと月の勉強時間の合計を考えると妥当だと思います。
LINEで個別の質問にも対応していただけるのが、特にありがたいです。
社会人には1日3時間の勉強時間をつくるのはかなりハードルが高いので、仕事で必須だったり、TOEICのスコアがどうしても必要、というような明確な目標がないと継続しづらいのではないかと思います。
合わなければ返金もしてくれるので、英語を身に付けたいけれど不安、という方はぜひ試してみることをおすすめします。

みん評

最初は値段もそこそこするので受講するか悩みました。
ただコンサルタントの方が勉強の仕方も丁寧に教えてくれて、今後は1人でも継続して自習できそうです。
結局長期的に見るとだいぶ安いと思えました笑

みんなの英語ひろば

「安い」とは思わずとも、掛けた費用と同等、あるいはそれ以上の効果が得られたと感じている方が多いようです。
英語習得への本気度が高ければ高いほど、その満足度も高くなりそうです。

また、支払方法に「分割払い」などいくつかの選択肢がある点や、続けていく中で効果に満足できなければ「返金保証(※)」がある点は、大きな安心要素となりそうです。(※)受講開始後30日以内

難易度に関する口コミ・評判

次に見ていくのは「難易度」に関する口コミです。

レッスンではなく、自己学習のためのアドバイスをもらうスタイルのスクールなので、日々出される「課題」について、受講者の方がどんな風に感じていたのかをご紹介します。

レベルに応じたプログラムとコーチングで学習習慣を作れるのは素晴らしいし、既存の教材やサービスも多く、期間終了後も継続しやすい

みんなの英語ひろば

当初から高いモチベーションを持って挑戦してみたが、途中でタスク過多になってしまい、学習継続が困難になってしまったが、それでも見放さず今できる最高のコミットの仕方を提示してもらった

みんなの英語ひろば

今回は家庭の都合もあり、トータルとして約束した学習をできていなかったり、記入するべきものを記入しなかったり、けっして良い生徒ではなかったのに、怒らず、辛抱強くモチベーションが上がるように励ましてくださいました。
それが無ければ、とても続けられなかったと思います。
また、学習方向についてはぶれずに、方法については臨機応変にアドバイスしていただきました。

English Hub

プログリット(PROGRIT)では、1日3時間の自己学習を達成させるべく、学習アドバイスや課題の提示がなされます。
働きながら、家事や育児と両立しながら、となるとかなり重くのしかかってきそうですが、カウンセラーの手厚いサポートで乗り越えられたという声が多く見られました。

個々に合わせた学習方法の指導なので、課題のレベル感としても自身に最適もので「難しすぎてついていけない」ということもなさそうですね。

効果に関する口コミ・評判

では、「効果」に関してはみなさんどう感じているのか。
ここが1番気になるポイントではないでしょうか?

「レッスンではなく学習指導でどんな効果が得られるの?」
と疑問に感じている方は、実際の受講者の方の声を聞けばきっとその疑問が解消できるはずです。

この担当者でなければ8週間続かなかったし、また、能動的に英語学習に取り組めなかったと強く感じています。
担当者の良いところは、ポジティブマインドが強く自分のモチベーションを引き上げてくれるところ、英語学習に情熱があり相当細かい質問に対しても的確に答えがあり学習者の自習の精度を上げてくれること、更に、自分の嗜好・スタイルを理解した上で、やりやすい形で柔軟に学習を設計していただいたことだと感じています。

English Hub

これまで漠然と手探りでやっていた勉強について、自身の課題や英語学習の理論をもとにプログラムをたてて頂けて、とても良かった。
仕事で忙しくなり、時間が取れなくなることもあったが、どのように時間を有効的に使うかや、どれを優先的にするのか等、丁寧にアドバイス頂いた。
それによって、英語学習についてモチベーションを保つことができたし、今後も続けることができると思う。

English Hub

なんとなく話せない、聞き取れないという課題感は自覚していたものの、自分の弱点が何か分からなかったところから開始しました。
目指したいレベルまでに何がどれくらい足りないかを明確に示して頂けたのが良かったです。
個人別のカリキュラムに沿って学習を進めたことで、ピンポイントで弱点を効率的に伸ばしていけたと思います。

みんなの英語ひろば

個々の生活スタイルやその時々の状況に合わせて時間の使い方や学習の仕方のアドバイスがもらえます。

そのため「忙しい」を理由に”勉強から逃げなくなる姿勢”が身につくことができ、例えばTOEICⓇのスコアアップなど”短期的な成果”よりも嬉しい効果かもしれません。

専任カウンセラーとの「二人三脚感」も受講者にとって大きなモチベーションにつながっていそうです。

プログリット(PROGRIT)の悪い口コミ・評判

入会を検討される方は、メリットだけでなくデメリットも加味して考えることが必要不可欠です。
続いては、プログリット(PROGRIT)のデメリットや懸念点などネガティブな意見も見ていきましょう。

ProgritはTOEICで点数は取れるけどSpeakingができない人向けです。
初心者向きではありません。
初回の無料面談でレベルテストをしますが正直不十分だと感じました。
コースは2か月、3か月、半年、1年とありますが、3か月を勧められました。
英会話コースではやることが決まっており、シャドーイング、単語、瞬間英作文、速読または精読となります。
これらを市販のテキストを使って1日3時間自己学習をします。そのうえでオンライン英会話を使ってOutputをしていきます。
週に一度の面談では単語テスト、瞬間英作文のテストを行い、今後の学習の進め方のアドバイスをしてくれます。
が、あくまで学習の進め方のみでレッスンなどは全くないことが注意点です。
正直初心者の私には3か月では基礎しかできず、教えてもらえる場もなく自己学習のみですので3か月では何も変わりませんでした。
TOEICで最低でも600点、できれば800点くらいある方にはよいかもしれませんが初級者には勧められません。

みんなの英語ひろば

週に1度教師と面談があるのですが、面談日をリスケする際には候補日が少なく調節することが大変でした
(私の場合は直接の面談を希望していたこともあるのですが、、)。
オンラインを使っての面談もあるためどうしても予定が合わない時はそういった対応もしていただけるのでその点は安心してください。

みんなの英語ひろば

講師のペースでどんどん進んでいってしまうし、わからないことがあっても早口で抽象的な説明をされたので、その場その場で何とか理解をしていくことがやっとだったというのが本音です。
全講師がそうではないだろうし、相性もあるとは思いますが、私の場合、そこまで良い印象を持てなかったというのが感想として残っています。

英会話教室Z

あくまで「自己学習のサポート」と考えると、ある程度英語に触れてきた方向けのサービスと言えるでしょう。
しかし最近は、TOEICⓇ L&Rが450点以下の方などに向けた「初心者コース」も開設されたため、この点は問題ないでしょう。

週1の面談については、オンラインも活用すれば忙しい中でも日程調整ができそうです。
カウンセラーと相性が合わないと感じた場合は、担当変更もできるようなので、まずは相談してみましょう。

その他プログリット(PROGRIT)の口コミ・評判

ここからは、料金や難易度・効果以外の面についての口コミも見ていくことにしましょう。

シャドーイングの添削サービスは素晴らしかった。
フラップなどネイティブの発音が聞き取れているかをシャドーイングをLineで録音したもので添削してくれます。
発音を矯正することでネイティブの発音が聞き取れるようになります。
卒業生向けには月々19800円でシャドーイング添削サービスのみを継続することも可能。
他ではあまりないサービスではないかと思います。

みんなの英語ひろば

今までに通った英会話スクールは直ぐに辞めてしまったのですが、コンサルタントの方のこまめに連絡してくれたおかげで、さぼらずに継続して勉強ができました。
隙間時間でしっかり勉強する癖がつき、忙しい社会人の方に良いと思いました。

みんなの英語ひろば

英語の勉強はもちろん、人生の相談までさせていただきました。
いろいろな都合で卒業となりましたが、また英語を学ぶ際には、いまよりも人としてもっと成長している姿を担当者に見ていただきたい、夢を一緒に追いかけていただきたいと思っています。

English Hub

週1の面談だけでなく、LINEを活用した日々のこまめなフォローもあり、「講師の丁寧なサポート」も高い満足度の要因となっているようです。
また、シャドーイングの様子を録音し、発音の添削をしてもらえるというサービスもなかなか珍しいのではないかと思います。

自己学習へのアドバイスがメインではあるものの、発音矯正など自分一人ではなかなか上達が難しい部分にまでサポート体制が整っている点は非常に魅力的です。

編集部総括コメント

  • 自分に合った”一生モノ”の英語学習方法が知りたい方
  • 短期的な成長はもちろん、長期的に英語力を磨く習慣を身につけたい方
  • 覚悟を持って、多少ヘビーな課題にも意欲的に取り組むことができる方

プログリット(PROGRIT)は上記のような方にオススメと言えるでしょう。

学習方法のコーチングサービスなので「レッスンが受けたい」「実際に外国人と話したい」という方には向きません。
また、1日3時間の自己学習習慣をつけるということをモットーとしているので、生半可な気持ちではついていくことは難しいでしょう。

しかし本気な方にとっては、一生モノの英語学習習慣が身につけられる、またとないチャンスとなるはずです。

プログリット(PROGRIT)の特徴

  • 「第二言語習得論」を応用した完全個別カリキュラム
  • 専属コンサルタントによる自己学習の徹底サポート
  • チャットツールを使用した質問への回答やシャドーイング添削

1.「第二言語習得論」を応用した完全個別カリキュラム

人が母国語以外の第二言語を習得する際に効果的とされている「第二言語習得法」。
これを応用した独自理論を活用し、個々に合った最も効果的な英語学習法をコーチングするのが「プログリット(PROGRIT)」の特徴です。

入会したらまずはじめに、リスニングやスピーキングなど各スキルのテストを受け、そこで浮き彫りになった課題に合わせて、完全オリジナルでカリキュラムが作成されます。

教材に関しても決まったものはなく、市販されているものの中から、受講生一人ひとりの目的やレベルに合わせて選ばれたものを使用します。
あくまで最適な「自己学習方法」を教えてもらえるのであって、英会話のレッスンが受けられるわけではない点が、最大の特徴と言えるでしょう。

2.専属コンサルタントによる自己学習の徹底サポート

プログリット(PROGRIT)では、「学習効率」「学習時間」の双方を共に最大化させることに重きを置いています。

特に、働きながら英語スキルを身につけようとする方にとって、最も難しいのが「学習時間の確保」。
プログリット(PROGRIT)では、徹底したスケジュール管理で、1日3時間の学習時間の確保をサポートしています。

個々に組まれたオリジナルのカリキュラムを、「いつ」「どこで」行うのかまで、具体的に1日のスケジュールに落とし込んで計画を立ててもらえるので、着実に遂行していくことができます。

さらに週に1回の面談で学習状況の確認やテストなどが行われ、自己学習の進捗やスキルアップを観測でき、モチベーションも保ちやすくなっています。

3.チャットツールを使用した質問への回答やシャドーイング添削

入会後は週1の面談時だけでなく、LINEなどのチャットツールを使用した日々の学習サポートも受けられます。
毎日、勉強をスタートする際と終了したタイミングで専属コンサルトへ報告することとなっているため、忙しい中でも「勉強する時間を作ろう」という意識になりやすく、自己学習の習慣化につながっていきます。

学習を進めていく中で、何かわからないことや困ったことがあれば、それも常時チャットツールで質問が可能。
さらに、音声録音機能を利用し「シャドーイング」の添削もしてもらえるので、自分一人ではなかなか上達が難しい「発音」の部分でもスキルアップが十分に見込めます。

「なかなかモチベーションが上がらない」といった際にもチャットで気軽に相談でき、メンタル面でのサポートもしてもらえる点も大きな特徴と言えるでしょう。

コースの内容

プログリット(PROGRIT)では現在、以下の4つのコースが用意されています。

  • ビジネス英会話コース
  • TOEICⓇ L&R TESTコース
  • TOEFL iBTⓇ TEST/IELTSコース
  • 初級者コース

基本的に2か月/3ヶ月の短期集中型になりますが、6ヶ月/12か月コースも用意されています。

ビジネス英会話コース

ビジネスシーンで使える英語力を磨くため、リスニングやスピーキングのスキルアップに特化しているコース。
英語の会議でもしっかりと自分の意見を伝えたい方、海外駐在や出張などの理由で早急に英語スキルを向上させる必要のある方などにオススメです。

尚、希望があれば「日常英会話」にも対応が可能とのことです。

TOEICⓇ L&R TESTコース

TOEICⓇ L&Rテストのスコアを短期間で向上させるコース。
平均150点(※)もスコアが上がっているそうです。
※2019年12月~2020年5月の卒業生データより集計

スコアアップのテクニックのみならず、本質的な英語スキルを磨くためのサポートもしてもらえます。
昇進・昇格のためにTOEICⓇのスコアアップが必要な方、TOEICⓇでハイスコアを獲得し、キャリアチェンジに役立てたい方などにオススメです。

TOEFL iBTⓇ TEST/IELTSコース

短期間でのTOEFL iBTⓇまたは、IELTSのスコアアップをサポートするコースです。
海外の大学や大学院への進学を目指す方に人気のコースで、試験対策を通じて「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく習得することが可能です。

希望する海外の大学への留学のために、TOEFL iBTⓇ/IELTSのスコアアップが必要な方、ある程度のスコアを獲得してから伸び悩んでいる方などにオススメです。

初級者コース

中学英語・高校英語の「総復習」を短期集中で行うコースです。
専属のコンサルタントが、個々の不安や疑問に丁寧に答え、解消していくスタイルで、これまで英語に触れる機会が少なかった方でも安心です。

TOEICⓇ L&Rが450点以下の方、英語を身につけたくても何から始めていいのか全く分からないといった方にオススメです。

無料カウンセリングの内容

ここまでで、「プログリット(PROGRIT)」のサービスについてはなんとなくイメージできたでしょうか?
入会前に専属コンサルタントによる無料カウンセリングも受けられるので、実際に足を運んでみて、スクールの雰囲気やコンサルタントの質の高さを体感してみる、というのもいいかもしれません。

無料カウンセリングの所要時間は1時間程。

カウンセリングには、これまでの英語学習や目標についてのヒアリング、英語スキル診断、そしてカリキュラムの提案も含まれています。
”これまでのやり方ではなぜ成果が上がらないのか”という原因を解明してもらえるので、それだけでもカウンセリングを受ける価値はあると言えそうです。

申し込みの流れ

無料カウンセリングの申し込みはいたってシンプル。
インターネット経由ですぐに申し込むことができ、日程調整をしてもらえます。

STEP1.予約

HP上にある「専用フォーム」から申し込むと、電話またはメールにて、日程調整の連絡が届きます。

STEP2.事前準備

予約日までに、個別に送られてくるアンケートに答えておきます。
アンケートは簡易的なもので、さほど時間も掛かりません。

STEP3.スクールに行く

予約日になったらスクールへ行きましょう。
そこで、専属コンサルタントによるヒアリングと英語力診断、カリキュラムの提案が行われます。

退会・解約・返金の方法

プログリット(PROGRIT)の大きな安心要素の一つに「全額返金制度」があります。
これは、入会後初回の面談日から30日以内であれば、無条件で全額返金してもらえる、というもの。

この「無条件で」というのはどんな理由であってもOKということ。
「効果が感じられない」「講師と相性が合わない」というサービス上の問題のみならず、「やっぱり面倒になった」などといった理由でも返金してもらえるんです。

「クーリングオフ制度」により、8日以内であれば全額返金というのはよく見かけますが、30日以内というのはかなり珍しく感じます。

決して安くないお金を払うからこそ、慎重になる英会話スクール選びですが、返金制度があれば安心。
30日間はお試しの気持ちで始められるでしょう。

解約方法に関しては、電話は不可で直接スクールでの手続きのみでの対応。
この全額返金制度を利用すると、それ以降の再入会はできなくなりますので、その点には注意が必要です。

まずは無料カウンセリングから始めよう

「今までどんな方法で勉強してもなかなか成果が出なかった」という人ほど、英会話スクールは何で決めるべきなのか、あれもこれもと迷ってしまうもの。
プログリット(PROGRIT)なら1時間の無料カウンセリングを受けるだけでも、自分の弱点やその克服方法を教えてもらうことができます。
入会するかしないかはさておき、今後の英語学習方法の見直しのためにも、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
30日間の返金制度もあるので、リスクなく新たなチャレンジができます。

ABOUT

Tryglish編集部は、英語学習のモチベーションを上げるためのコンテンツを提供しています。地域ごとの英会話スクールやオンライン英会話、英会話フレーズなど様々な情報をまとめています。

Tryglish編集部